
このページでは、明石港~新波止の釣り場・ポイント・釣果・駐車場情報をUPしています🎵
市役所裏・大蔵海岸公園西側ベランダ
足場も良くて手すりがあることからファミリーフィッシング向けです。しかもきれいなトイレまで完備されているので、海づり公園並みの設備でしかも無料です。
市役所裏のベランダは、駐車場からも近いので、すぐに人で一杯になりますが、公園西側のベランダは、駐車場からも離れるので、意外と穴場かもしれません。
冬から春にかけては、メバリングやエビ撒きで釣りでメバル・ガシラがターゲット。夏から秋にかけてはアジ・サバ・イワシ・サヨリが回ってくる。
秋からは、アオリイカ・大サバ・大アジ・ハマチ・タチウオが狙い目です。11月と4月は、カレイシーズンで、投げ釣りでカレイが釣れます。
中崎小学校テトラ帯
ベランダと違ってテトラ帯のため、人は少な目で一帯が一級ポイントです。ただし、テトラ帯のため、くれぐれも要注意で釣りをしましょう。
ここのテトラ帯は、ベランダと同様に明石海峡の潮流をもろに受けるため、上げ止まりと下げ止まりが釣りやすいです。釣れる魚は、メバル・ガシラ・、アオリイカ・大サバ・大アジ・ハマチ・タチウオが釣れます。特に秋のアオリイカのポイントとしては有名です。
明石新波止
この明石沖にはかつて2本の一文字がありましたが、現在は1本になって明石新波止として陸続きになった波止になっています。ただし、漁港内は駐車禁止のため、有料駐車場まで10分程歩かなければなりません。
新波止の外側は、全体がポイントであることは間違いありません。この一帯は、明石海峡に面していて、大潮周りなりなど川の流れのようになり、かなり釣りずらくなります。
先ほどのテトラ帯と同様、上げ止まりと下げ止まりが釣りやすいでしょう。
外側のテトラ帯では、夏から秋にかけてハマチ・メジロなどの青物狙いが人気があり、秋からはエギングでアオリイカ狙いが人気です。
明石港・新波止のココがおすすめ!
- ベランダはきれいな上、手すり・トイレもありファミリー向け
- 潮通しも良く、魚影が濃い
- テトラ帯も含めれば、釣り場はかなりある。ポイントも多数
- 釣り場周りに駐車場もたくさんある
明石港・新波止の釣り場情報を詳しく解説します!
好きなポイントをクリックしてね!
大蔵海岸公園 西側ベランダ


中崎小学校前 テトラ帯


明石市役所裏 ベランダ


明石東港


明石港東外港南防波堤エリア


明石港東外港西防波堤エリア


明石新波止エリア

