
このページでは、須磨海岸・須磨浦漁港の釣り場と釣果情報をUPしています🎵
須磨海岸は投げ釣りでキス釣りが有名!
神戸~明石間では最も有名な海水浴場が須磨海岸です。常に砂浜には人がいますが、投げ釣りでキス・カレイを狙う好ポイントでもあります。波止も海岸も駅から近く電車釣行も可能です。
波止では、初夏になると小アジやイワシが回ってきて、ウキ釣りでチヌやグレ・メバルも釣れます。カゴ釣りをしているとチヌ・マダイ・グレが釣れることがあり、たまにノマセ釣りでヒラメが釣れることがあるそうです。
投げ釣りのシーズンは、6月頃からキス釣りが始まり、7~9月頃が最もよく釣れます。釣れる時間帯は、早朝の朝マズメが勝負で、それ以降になると海水浴場客で釣りが出来なくなります。
また、春先のメバル、夏から秋にかけてのエギングも人気があり、砂浜から狙うことが出来るのが面白いポイントです。
須磨海岸のココがおすすめ!
- 例年2月頃より海岸の砂浜や堤防から投げ釣りでカレイが釣れる
- 例年6月頃より海岸の砂浜や堤防からちょい投げでキスが釣れる
- 沖に一文字があるので、波が穏やかで安全
- 昔と比べて砂浜や海水がキレイ!
- 須磨駅から近く電車釣行も可能
- 須磨浦漁港内と堤防でも釣りが可能(外側のテトラは釣り不可)
- 須磨浦漁港内は、きれいに清掃されており、駅近、足場よく釣り餌店やコンビニ、トイレが近いのでファミリー客には持ってこい
須磨海岸・須磨浦漁港の釣り場情報を詳しく解説します!
好きなポイントをクリックしてね!
須磨海岸には、大きく分けて東エリア、須磨駅前エリア、須磨浦漁港エリア、西エリアと4エリアがあります。
東エリア 須磨海浜水族園前のポイント


東エリアの須磨海浜水族園前は、第1駐車場からも近く、須磨海岸の中でも一番海水がキレイな場所です。2021年頃から新しく砂も入れて、かなり遠浅になってしまったポイントです。もともと6月頃からピンギスが安定して釣れていた場所ですが、砂を入れた影響でどうなっているのかは、現状分かりません。
海浜水族園の建て替えに伴い、砂を入れて更に海水浴向けになっている場所だなという印象です。ただ、海水の透明度は、淡路島と遜色ないといった印象です。
ここのエリアは、6月から9月にかけて、波打ち際をちょい投げでキスを狙うのがいいでしょう。①のエリアは、約500㍍ほどあります。




旧和田岬赤灯台前エリアとの間には、小波止があり、そこからも投げ釣りが出来ます。






東エリア 旧和田岬赤灯台前のポイント


旧和田岬赤灯台があるエリアですが、センターの一文字行きの船着き場に近づくにつれ、波打ち際から5~10㍍先はかなりの駆け上がりになっていて深くなっていきます。
ここのエリアは、6月から9月にかけて、波打ち際をちょい投げでキスを狙うのがいいでしょう。
②エリアは、約520㍍ほどあります。


旧和田岬赤灯台エリアの中間(赤灯台の前)に須磨浦沖一文字に渡る渡船『福田渡船』の乗り場があります。福田渡船専用の小波止という訳ではありませんが、ここで釣りしている人はいません。商売の邪魔になるでしょう笑
この一文字行きの渡船『福田渡船』は、なかなかホームページにも詳しく出ていないので、本当にやっているのか?と思いますが、2022年3月現在も元気に渡船されています。
基本土日祝日のみの営業で、7月・8月の海水浴シーズンのみ休業、朝4:30始発/14時が最終の帰り便となるそうです。
渡船費用は1000円。沖から帰るときは、電話で迎えに来てと言えば、すぐに迎えに来てくれる良心的な渡船です。
現在、沖一文字の渡しは、1番~7番まで行っているそうです。船主は、その間軽トラで待機されて、時折巡回しています。






こちらの小波止でも投げ釣りは可能です。フラットで釣りやすいポイントです。


東エリア 千守突堤の左側の砂浜エリアのポイント


千守突堤の左側の砂浜エリアも投げ釣りの人気のポイントです。こちらのエリアも中央に小波止があり、キスが釣れるポイントです。③エリアは、約350㍍ほどあります。






千守突堤のポイント


須磨海岸でもキスが釣れる人気のポイントです。どちらの波止からでも釣りが可能で、初心者の方や家族連れの方でも安心して釣りが出来ます。
先端からの投げ釣りでもOKですが、堤防の間のポイント(約50㍍)にもキスが釣れるのでおすすめです。
堤防の長さは、どちらも波打ち際から約100㍍ほどあり、幅は6㍍~8㍍あり、釣りやすくておすすめですね。






須磨駅前の砂浜エリアのポイント


JR須磨駅前のポイントです。駅からもエサ屋さんからも一番近いので、必然的に釣り人も一般客も多くなります。水族園前と違って、潮が溜まりやすいので水質はかなり悪くなりますが、キスは釣れます。幅は350㍍ほどあるので、ポイントを探りながら移動するのがいいでしょう。特に須磨浦漁港側のポイントがおすすめです。
このエリアにも中央に2つの小波止があります。そちらでも釣りは可能です。






須磨浦漁港 左側堤防
須磨浦漁港内
西エリア1番
西エリア2番
西エリア3番
西エリア4番
須磨海岸・須磨浦漁港の釣果情報掲示板 2022年版
キス釣り
須磨エリアのキスの数釣りシーズンは、6月頃から始まります。アジと同様に型も小さいですが、8月まで小型サイズの数釣りが楽しめます。須磨海岸でキス釣りを始める方は、6月~8月頃がおすすめです。
9月になると、キスの本格的なシーズンに入り、数こそ減ってきますが、型が少しずつ大きくなります。20㌢UPも見込め、ベテラン勢にとって楽しい季節になります。キスはアジと同じで釣れるシーズンや型の大きさなど同じと思っていいでしょう。アジも9月から徐々にサイズも大きくなり10月頃から20㌢アップのアジが釣れだします。
キス釣りも、大型を狙うなら4月~5月・10月~11月にかけてがおすすめです。25㌢UPも釣れたりします。
釣れる時間帯は、早朝が圧倒的におすすめで、朝6時頃から9時頃までの勝負と考えて釣りましょう。エサは石ゴカイで300円もあれば2~3時間ぐらいは釣れるでしょう。
吉川つり具店ブログに日々の釣果情報が更新されてます🎵
須磨海岸・須磨浦漁港でおすすめな釣り方
6月からはちょい投げでピンギスを楽しもう!


須磨海岸は、ちょい投げでキスが釣れる場所です。ちょい投げや投げ釣りの仕掛けも色々あると思いますが、須磨海岸では、もっとも簡単な仕掛けでキスが釣れます。
用意するロッドは、アジングやメバリング・エギングロッドがおすすめで、感度がいいロッドほどキス釣りは楽しく、釣果を伸ばすことが出来ます。特に須磨海岸のピンギスは、海岸から20㍍以内の駆け上がりに群れでいることが多く、その距離を効率的に攻めるロッドがいいでしょう。
須磨海岸・須磨浦漁港の釣り具店・駐車場・アクセス
須磨海岸へ行くなら吉川つり具店がおすすめ!
吉川つり具店のココがおすすめ!
- 初心者にも色々と釣果やポイントのアドバイスをくれたり親切なお店
- 割とこまめに釣果情報をネットで発信しているので助かる
- 須磨周辺の釣り場・釣果情報ならすべてここで聞ける
- 駅から歩いて2分なので、電車釣行におすすめ
- アオイソメのコスパがいい
営業時間
- 平日の営業時間 朝5時30分~11時まで
- 土日祝の営業時間 朝5時30分~15時まで
定休日
毎週月曜日 (定休日でも朝5:30~8時までは営業)月曜日が休日の場合は翌日が定休日です。
吉川釣具店の特徴
- JR,山陽の神戸・須磨駅から徒歩2分の場所にあります。
- 近隣に有料駐車場もあります。
- エサ、道具、仕掛け、小物類もあります。
- エサ類の予約も受け付け出来ます。
- 営業時間外でも可能です。 078-734-7834
吉川釣具店のアクセス
須磨海岸・須磨浦漁港への駐車場はここがおすすめ!
須磨海岸への釣りは河本有料駐車場
吉川つり具店にある有料駐車場です。エサ屋の隣にある駐車場ですので、何かと便利でしょう。須磨駅のすぐ近所です。
須磨浦漁港へは三井のリパーク 神戸須磨浦通6丁目駐車場
須磨海岸へのアクセス方法
須磨海岸へ
東からお越しの場合阪神高速道路 神戸線「若宮I.C」南すぐ
西からお越しの場合第二神明高速道路「須磨I.C」 南へ約10分